和菓子紹介
千本玉壽軒の商品を、一部ですが紹介いたします。写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます。(価格は全て税抜きです。)
季節の生菓子は、instagramで紹介しております。
定番商品
銘菓 西陣風味
西陣織をモチーフに、羽二重餅の皮に黒胡麻入りのこしあんを巻き込みました。絹の生地をイメージしたなめらかな口当たりと、着物の反物を連想させる形が人気の代表銘菓。反物をなぞらえて、たとう紙を観世よりで結んだ包みも優雅で、贈り物にも最適です。
- 価格:10包入/2,200円、15包入/3,300円、20包入/4,300円(1包2切入)
- 賞味期限:常温で10日
千じゅ
紅白のさぬき和三盆糖の押し菓子です。
おめでたい席や結婚のお祝い、引き出物にも喜ばれます。
- 価格:1個入/45円、12個入/660円、18個入/940円、24個入/1,270円
- 賞味期限:常温で30日
大内山 笑顔
御所を表す雅語として多くの詩歌に詠まれた「大内山」。平安絵巻に描かれたふくよかな笑顔を表現したお菓子です。
- 価格:1個入/45円、12個入/660円、18個入/940円、24個入/1,270円
- 賞味期限:常温30日
かがみ石
昔、洛北より京に上る人々が鷹ヶ峯にある大きな石に、姿を写して身を整えたといわれる鏡石になぞらえたお菓子です。
抹茶・黒砂糖・和三盆糖の3つの味が楽しめます。
- 価格:1個入/45円、12個入/660円、18個入/940円、24個入/1,270円
- 賞味期限:常温で30日
京のしおり 干菓子
春、夏、秋、冬、京の景色はさまざまな趣をみせてくれます。ひとつひとつに心をこめたお干菓子が京の雅を伝えてくれます。
- 価格:15個入/770円、23個入/1,100円、26個入/1,300円、36個入/1,750円、57個入/2,650円
- 賞味期限:常温で30日
日月菓 干菓子
さぬき和三盆糖のみを使用した贅沢な味わいです。京都にも深く関わりのある、五つの色のとりあわせをお楽しみください。
- 価格:1箱(10個)入/800円、2箱入/1,800円、4箱入/3,500円
- 賞味期限:常温で60日
ならびヶ丘
御室の名勝になぞらえたさぬき和三盆糖のお菓子です。
大徳寺納豆が入っています。
- 価格:1個入/45円、15個入/825円、30個入/1,550円、45個入/2,225円
- 賞味期限:常温で30日
音色 音色最中
お寺などで打ち鳴らした魚盤を模した最中です。こしあんと、粒あんがございます。
- 価格:1個入/140円、10個入/1,600円、15個入/2,400円、20個入/3,100円
- 賞味期限:常温で5日
嵯峨野
嵐山からはじまる、嵯峨野の山々を焼菓子に見立てました。卵黄をたっぷり使った餡入りです。
- 価格:1個入/110円、6個入/810円、10個入/1,250円、15個入/1,850円、20個入/2,500円
- 賞味期限:常温で7日(夏季は5日)
月餅
昔ながらの伝統を受けついだ、白餡入りの焼菓子です。口の中でゆっくりととろけてゆきます。
- 価格:1個入/120円、10個入/1,400円、15個入/2,000円、20個入/2,700円
- 賞味期限:常温で7日(夏季は5日)
玉きぬ
京都の西陣に伝わる伝統的な綾錦織の糸玉を模した黒こしあんの焼菓子です。
- 価格:1個入/130円、10個入/1,500円、15個入/2,150円、20個入/2,900円
- 賞味期限:常温で7日(夏季は5日)
羊羹詰合せ
栗羊羹・挽茶羊羹・練羊羹・小豆羊羹・お好みの羊羹・有楽餅(柚子入り道明寺羊羹)・あさ紫(道明寺羊羹)・氷室花 餅羊羹(夏季のみ)・琥珀糖(夏季のみ)がございます。
二本入り、三本入りの詰合せも承ります。
- 栗羊羹(大)1,300円、(小)700円
- 挽茶羊羹・練羊羹・琥珀羊羹・小豆羊羹(大)1,200円、(小)650円
- 季節(小)750円
季節商品
7〜8月 朝つゆ
竹筒に入った水羊羹です。爽やかな若竹の風情をお楽しみください。
※夏の涼菓として、是非冷やしてお召し上がりください。
- 価格:3本入/1,020円、5本入/1,700円、10本入/3,700円
- 賞味期限:要冷蔵で2日